猫の育て方の基本編!準備としつけについて

猫の育て方の基本編!準備としつけについて

猫を初めて飼う方はどのような育て方をしたら良いかご存知ですか?飼い主や猫のためにも、飼う前に最低限の育て方を覚え、猫の飼い主としての常識を知ったうえで飼育を開始するようにしましょう。

猫の育て方について

手をあげる猫

初めて猫を飼う人にむけて、猫の育て方についてまとめました。極力、猫にストレスを与えないように、猫の育て方をしっかり理解し、準備してから飼うようにしましょう。

猫に最適な環境を用意

猫を外で飼いますか?室内で飼いますか?育て方においてまず外飼いか室内飼いかは重要です。以前、猫の伝染病が広まったことなどから、室内で猫を飼う飼い主さんが増えたようですが、猫にとっては、外や室内を自由に出入りできる環境が理想的なようです。飼育に踏み切る前に、ご家庭が猫にとって良い環境であるか確認してみましょう。

もし、室内で猫を飼う事が決まったら、猫が動きまわりやすく、ストレスが極力かからないような場所を作ってあげましょう。

猫の育て方① 飼育準備編

指差される猫

猫の育て方で重要となってくるのは、事前の準備です。どんなことに気をつけると良いのか見ていきましょう。

トイレ

猫のトイレは、廊下の奥や部屋の隅など安心してできる静かな場所へ設置してあげましょう。食事の場所や寝室に近いと嫌がる猫もいるようです。最適な場所を選んであげましょう。

猫は排出物を隠す習慣があるため、トイレには砂を必ず用意しましょう。砂には、トイレに流せるタイプや燃えるゴミに出せるタイプなど、さまざまなタイプの砂があるようです。トイレ掃除が負担にならないような自分に合ったものや猫の好きなタイプの砂を選ぶのもよいでしょう。

また、猫は、とてもキレイ好きなので、排出するたびに、掃除してあげることが理想的なようです。最低でも1日2回は、トイレ掃除をしてあげましょう。排出物をとって清潔な状態を作ってあげないと、トイレ以外の場所で排出してしまうこともあるようです。

爪とぎ

猫を室内で飼いたいと考えている方は特に“爪とぎ器”を用意しましょう。猫は、周りにあるもので爪をとぐ習慣があるので、爪とぎ器をつねに猫のいる部屋に置いておくと自然と爪とぎ器で爪をとぐ習慣が身に付きやすくなるようでうす。家具や壁がボロボロにされない為にも、各部屋に“爪とぎ器”を設置しておきましょう。

猫の育て方② 食事編

キャットフードを食べる猫

餌の与え方

猫の育て方の中で重要なのが餌です。猫は、基本的に1日2回の食事をとります。基本的には、年齢や月齢にあったキャットフードをあたえます。猫は一度に大量に食べることができないため、少量を何回かに分けてあげたほうが、嬉しいようです。

また、猫は夜行性の動物なので、朝よりも夕方の方が食欲が増してくるようです。エサの与え方ですが、エサの与えすぎには注意しましょう。肥満の原因となり、何らかの病気の原因となる可能性も高まってしまいますので注意をしましょう。

餌を毎日決まった量で与えることで、食欲の増減で健康管理に役立てることもできます。餌は毎回適量を与えるように心がけてくださいね。さらに、猫に草を与える時は、伝染病や除草剤を含んだ雑草ではなく、自宅で草を育てると安心して猫に草を与えられます。最近では猫草を育てるキットも販売されていますので、猫専用に猫草を育てても良いでしょう。

猫に必要な水の量

餌を与えるのと同時にキレイな水をいつでも飲めるように準備しましょう。猫は元々砂漠で生活をしていた動物のため、水をそこまで必要としません。そのため、自分に与えられた飲み水が気に入らなかったら、あえて飲もうとしないこともあります。

その結果、腎臓に負担をかけてしまい猫に多い腎不全などの病気に陥ってしまうこともあります。そのため猫の育て方を実行するのと同時に十分な水を用意してあげて、常に水分補給ができるように新鮮な水を用意してあげましょう。

必要な水の量は個体の大きさや、体質によっても異なってきますが目安としては1Kgあたり65 mlほど。猫の平均体重である4Kgの場合はおよそ260mlほどになると考えられます。これはあくまでも目安なので、愛猫の健康を考えるなら飲み水用のお皿にいっぱいのお水を常に新鮮な状態で用意してあげましょう。

猫にたべさせてはいけない食べ物

猫は人間と体の構造が違うため、人間にとってはなんてことのない食べ物が体に毒だったりします。よく知られている食べ物から、意外な食べ物もあります。今回は代表的な食べさせてはいけない食べ物をご紹介しますので、猫の育て方と合わせてチェックをしておきましょう。

  • たまねぎ
  • ネギ
  • ニラ
  • チョコレート
  • ぶどう
  • レーズン
  • 香辛料
  • コーヒー
  • ドッグフード
  • 人間が食べる加工食品

猫の育て方を調べている人の中には「人間の食べ物をおすそわけしてあげたい!」と考える方もいるでしょうが、人間のために加工された食べ物は味付けがこいため内臓器官の負担になりやすいです。病気を予防するためにも、できるだけ与えないようにしましょう。

猫の育て方③ しつけ編

猫とごはん

猫の育て方で次に重要なのはしつけについてです。どんなことに気をつけて猫のしつけをするとよいのでしょうか?猫をしつけ方についてまとめました。

叱るタイミング

猫をしつける時は、“叱るタイミング”がとても重要なようです。叱るタイミングは、“やってはいけないことをした瞬間”がベストタイミングのようです。少しでも時間が立ってしまったことを叱ったとしても、猫にとってはなぜ叱られているのかが理解できないようです。

猫へのご褒美

  • エサやおやつ
  • 遊んであげる
  • なでる
  • 関心を向ける
  • 毛づくろい

しつけをしたいと思うときには、猫に快感を与える以下のご褒美を上手に使いましょう。正しい行動をしたときに与える方法と、間違った行動をしたときに取り上げるという方法があるようです。

猫の罰

  • 叩く
  • 閉じ込める
  • 無視する

ご褒美とは反対に、間違った行動をしたときに罰を与えるのが一般的ですが、罰を与えるときは、細心の注意が必要です。罰を与えるときは、どういう時に罰を与えるのか、一貫性を持つようにしましょう。また、過度に罰を与えすぎて体罰にならないように気をつけましょう。罰の与え方を間違えると、猫が飼い主に恐怖感を抱いたり、反撃してくる可能性もあるようです。

習慣づける

猫は、毎日の習慣を身につければ、ずっと守り続けるようです。そのため、猫を叱らない為に飼い主は、猫によい習慣を教えてあげましょう。たとえば、爪とぎは、爪とぎ器を常に部屋に設置しておくと、自然と爪とぎ器以外で爪をとぐことをしないようです。
また、猫に散らかされたり、壊されたりするものは、猫のいる部屋に置かないなど、飼い主が猫を叱らない為の工夫をしてあげましょう。

まとめ

注意される猫

猫が可愛い!というだけで飼おうとしていませんでしたか?猫の育て方は、意外と犬よりも難しいかもしれないですね。また、室内で飼う場合には、事前に猫の過ごす部屋の環境を整える準備が必要です。猫と楽しい生活をするためにも、しっかり飼い主としての自覚をもち、事前の準備をしてから、猫を迎えてあげるようにしましょう。

また育て方では、飼い始めの習慣が大事になってくるようなので、初めから良い習慣を教えられるように工夫をしましょう。そして、飼い主と猫がストレスなく快適なライフスタイルを作りあげましょう。

投稿者

10代 男性 匿名

なるほどよーくわかりましたありがとうございます‼️ソファーでよく爪を磨ぐので大変だったけどなおりました!

スポンサーリンク