猫が薬を飲まない理由と薬ごとの正しい対処法

猫が薬を飲まない理由と薬ごとの正しい対処法

概要

  • 苦味・酸味を腐った食べ物と認識するため、猫は薬を苦手としている
  • 錠剤の薬の場合は小さなカプセルに入れたりフードの上に乗せて一緒に食べさせたりすると、食べてもらいやすい
  • 散剤は少量の水に溶かすかフードに混ぜて与えると薬の味がごまかされるので良い

猫が薬を嫌がってなかなか飲まない・・・猫の病気を治療する際によくある問題です。猫の薬には錠剤、散剤(粉薬)、シロップなどいくつか種類がありますが、それぞれに飲ませ方のコツがあります。愛猫の治療を順調に進める為にも薬をしっかりと飲んでくれるように、猫が薬を飲まない場合の対処法をこの記事でお伝えします!

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫が薬を飲まない理由

猫と薬

薬を好んで飲む猫はあまりいないでしょう。
薬には苦みや酸味があり、その味を苦手とする猫は多いようです。猫の舌は苦みや酸味には特に敏感に出来ており、「苦み・酸味=腐った食べ物や毒物」という認識をします。
そのために、薬をご飯に混ぜて与えたとしても食べてくれなかったり、吐き出してしまったりするのです。

本能的に自分を守ろうとしての事なので仕方ないと言えば仕方ないのですが、投薬が必要な場合はそうも言っていられません。何をやっても飲んでくれない場合には投薬による治療を諦めざるを得ない時もありますが、なるべく飼い主の努力で必要な薬は飲ませてあげたいものです。

猫が薬を飲まない時の対処法~錠剤の場合~

猫が薬を飲まない時の対処法~錠剤の場合~

基本は猫の顔を上に向かせて口を開き、のどの奥をめがけて薬を投入しますが、暴れて出来ない猫の場合はまずタオルで首の下から前足辺りを巻いて固定します。2人で飲ませられる場合には一人が猫を抑え、もう一人が投薬を行うとスムーズです。

もし一人で行わなければいけない場合は、足の間に挟んで動けないようにするとやり易いでしょう。猫と向かい合わせで行っても良いですし、後ろ向きにした状態でも可能です。

手早く口を開け、錠剤を投入!
口を閉じて軽く抑え、のどを撫でて薬を飲み込むのを促します。スプーンなどで水を少々飲ませると、胃に錠剤が到達しやすくなります。
猫が飲み込みやすいように、小さなカプセルに錠剤を入れてあげる手もあります。カプセルは薬局で購入出来ますし、動物病院でも頼めば入れてくれるでしょう。なるべく小さなものにしましょう。

また、煮干しやカツオなどその他愛猫の好みの粉末で錠剤を挟み込むという方法でうまくいったという方もいます。
ウェットフードなどに薬を混ぜ込むのはよく使う手段なのですが、フードの水分で薬が溶け出してしまい、苦みが出る事で食べなくなるという問題があります。この薬の溶け出しを防ぐためにウェットフードの上に煮干しなどの粉末を乗せ、その上に錠剤を乗せて更に上から錠剤が見えなくなる位に粉末をかけると、問題なく食べてくれた猫がいるそうです。

煮干しなどの粉末は特に香りが高いので、薬のニオイもごまかしやすそうです。うまくやれば散剤にも応用出来そうですね!使う煮干しなどの粉末は保存料や添加物などの余計なものが入っていないものにしましょう。
また、与え過ぎには注意が必要です。

猫が薬を飲まない時の対処法~散剤(粉薬)の場合~

猫が薬を飲まない時の対処法~散剤(粉薬)の場合~

散剤はそのまま猫の口に入れて飲ませるとくしゃみなどで吹き飛ばされてしまうので、少量の水に溶かしてシリンジやスポイトなどを使って飲ませます。水の量が多過ぎると飲ませるのが大変になりますので、散剤の量に合わせてなるべく少ない水で溶きましょう。
溶いた薬をシリンジに入れて犬歯の後ろに差し込み、猫がむせないようにゆっくりと飲ませます。錠剤の時と同じく、タオルに猫を包んで両足の間で固定してから飲ませるとスムーズです。

ウェットフードに混ぜる場合は、薬をおにぎりの具のようにしてウェットフードで包みこんで与えます。
片栗粉でとろみをつけた猫用スープに混ぜて与えると、薬の味がごまかされて飲み込む事もあります。

猫が薬を飲まない時の対処法~シロップの場合~

猫が薬を飲まない時の対処法~シロップの場合~

動物用のシロップの種類も増えてきており、猫好みの味やニオイになっているので飲ませやすいというメリットがあります。ただ動物用のものがない場合は人用のものを飲ませることがあり、シロップによっては苦くて猫が飲みづらいものも。

シロップは錠剤や散剤のように味をごまかすのが難しいので、猫が飲んでくれない場合は錠剤か散剤に変えてもらいましょう。

猫が薬を飲まない場合の最終手段

そっぽを向く猫

愛猫に合った方法がないか色々と試す必要はあると思いますが、「試した結果どれもダメだった」という場合には動物病院で飲ませてもらうしかないでしょう。猫にとっては移動や病院自体がストレスになりますので、最後の手段と考えてください。
ですが、同時に治療法についても相談する事が出来ますので、愛猫が飲んでくれるような薬が他にないか、投薬ではなく注射で代用出来ないか、など色々と確認してみる良い機会に出来るでしょう。

猫が薬を飲まないことに関するまとめ

投薬される猫

猫への薬の投与は基本的に難しいと考えておいた方が良いでしょう。中には獣医師でさえ投薬不可能な子もいるほどです。
愛猫に合った投薬方法を見つけるまでには時間がかかるかもしれませんが、早く元気になってもらうためにベストを尽くしましょう!!

投稿者

40代 女性 ママにゃん師走

猫の嫌がる事をさせるのは本当に難しいですよね。
初の投薬はフードに混ぜました。しかし二回目から食べ残すようになりました。結局ご飯を残せば薬も全部飲まないことになりますので、薬の効果が上がりません。そして「ご飯は不味いな」と思ってしまえば、楽しい食事の時間が楽しくなくってしまうと感じましたので、フードと薬は別個に与えるようにしています。
我が家は粉薬が多いので、水で溶かしシリンジに入れて投薬します。
奥歯側の唇を少しめくり、歯茎に当てないように、なおかつ薬がこぼれないようにシリンジの先を葉の隙間に合わせ、本当に少しずつ含ませます。含ませすぐに飲み込めば良いですが、飲まない場合は「ととととと」と言いながら喉や下あごをトントンして促します。子供のげっぷを促す感じでしょうか。これを繰り返します。
飲ませるタイミングは、寝ている時に出来れば一人でも可能です。ただし、横から流れてしまわないようにしないと駄目です。
しかし元気な子や怖がりさんの子には「一人が抱え一人が投薬」という形が猫にもストレスなくすぐに終わります。
空きっ腹での投薬は、人間と同じで胃腸に負担がかかり吐き出す事があります。やはり食後1〜2時間ぐらいまでに与えた方が良いと思います。
ある獣医さんの本で「治ろうね」と言いながら投薬や看病する事が非常に効果があると書いてありました。ですから「飲めば治るよ、頑張ってね」と言いながら私は投薬しています!

スポンサーリンク