猫がなつかない人の4つの共通点

猫がなつかない人の4つの共通点

猫がなつかないのはなぜでしょうか?猫が好きなのになつかない、威嚇されてしまう。そんなお悩みのある方も多いと思います。それは猫がなつかない4つの理由があるからなのです。そこで今回は猫がなつかない理由と対処法についてご紹介してきたいと思います。

猫がなつかない人には共通点がある

困る猫

「飼っている猫が、なつかない…」そんな飼い主さんは、もしかしたら、猫から嫌われる共通の行動を取っているかもしれません。

猫がなつかない人には必ず理由が有ります。そんな、『猫がなつかない人の共通点』を3つご紹介しますので、いくつ当てはまっているかチェックしてみましょう!

あなたは当てはまりますか?

猫がなつかない人の共通点1.声が大きい

鳴く猫

  • 猫がなつかないのは声が大きいから
  • 猫がなつかないのは口調が強いから
  • 猫がなつかないのは突然大きな声をあげるから

猫がなつかない人に多いのが、声の大きさです。ほとんどの動物はそうですが、猫ちゃんも大きな声を発する人を嫌います。また、声のボリュームだけでなく口調がキツイ人は猫がなつかないようです。

特に怒っていなかった時でも、普段からちょっとキツイ口調の人っていますよね。猫も人間の言葉のイントネーションでその人が怒っているのかどうか感じる事があります。口調がきついと猫もなんだか怒られている気分になってしまうので猫がなつかないのかもしれません。

突然奇声を発する驚いた時、好きなアーティストなどをテレビで見かけた時など、普段と違うテンションになった時に「キャー」とか「ワー」とか声を出してしまう時ってありますよね。それも、猫ちゃんにとってはすごくびっくりするのです。

猫がなつかない時の改善点

猫がなつかないようであれば、猫ちゃんと接する時の声のボリュームに気を付けるようにしましょう。そして優しく落ち着いたトーンで話しかけてあげましょう。声の大きさで猫が懐くか、なつかないか、大きく変わってくるはずです。また、突然大きな声を出すような奇声をあげると猫がなつかないので注意しましょう。

猫がなつかない人の共通点2.嫌われる匂い

猫の鼻

  • 猫がなつかないのはタバコの匂いが臭いから
  • 猫がなつかないのは柑橘系の匂いがするから

猫がなつかないのは猫が嫌う匂いを発しているからかもしれません。嗅覚な敏感な猫は自分が苦手とする香りがする人にはなつかない事があります。猫が嫌う匂いとは一体どのような物でしょうか?

猫がなつかない香り

タバコを吸う人

猫がなつかない、嫌いと感じる代表的な匂いは、タバコの香り、柑橘系の香りが挙げられます。タバコのあの煙たーい匂いを嫌う猫ちゃんもいます。猫ちゃんの健康も気になるところですが、服や髪についた匂いまで苦手な子は敏感に嗅ぎ取る事があります。

猫ちゃんが柑橘系の匂いが苦手なのは結構有名な話ですが、きちんと訳があるんです。酸っぱい匂いは腐臭の類と感じ、お腹を壊さないために避ける本能があります。そのため猫がなつかないという事があげられます。

猫がなつかない時の匂いを改善する方法

レモン

匂いが原因で猫がなつかない場合、喫煙者の飼い主さんはタバコを吸う場所や、匂いに気を付けましょう。もちろん、これを機に禁煙を頑張ってみるのも猫ちゃんにとって大歓迎ですよ!

また、柑橘系の香りが原因で猫がなつかない場合、フルーツを切った時には早く食べる、使った食器は早く洗う、柑橘系の生ゴミ類は早めに処分する。など気を使ってあげられるといいですね。

猫がなつかない人の共通点3. 嫌われる行動

猫にキスする人

  • 猫がなつかないのは猫の目をじっと見つめるから
  • 猫がなつかないのは構いすぎているから
  • 猫がなつかないのは足音など大きな音をたてるから
  • 猫がなつかないのは落ち着きが無いから

猫がなつかない時に思い返して頂きたいのが、猫への接し方です。普段の何気ない振る舞いが猫ちゃんと仲良くなる妨げになってないか、猫がなつかない時、猫が嫌う行動をしなかったか思いかえしてみましょう。

猫がなつかない時、猫の目をじっと見つめたりしていませんでしたか?猫ちゃんの目を正面からじっと見つめるという事は、喧嘩の合図。私たちだって喧嘩をふっかけられた相手とはなかなか仲良くはなれませんよね。

また、猫がなつかないようになる典型的なパターンで、構いすぎという事があげられます。猫は自分が構って欲しくない時にしつこく構われると逃げてしまい、猫がなつかないようになります。遊んで欲しい気分では無い時にベタベタと触られるのはあまり気分のいいものではありません。

また、自分が行動する時の音も猫がなつかないようになる原因の一つです。物を置くときに放るように乱雑に置いたり、ドスドス足音を大きくたてて歩いたりはしていませんか?猫ちゃんは私たち人間よりもとっても耳がいいので、その騒音もより大きく聞こえ、猫がなつかないようになります。

そして、猫がなつかない原因として、人の方がじっとしていない、常に動いているからかもしれません。

いつもソワソワしていたり、貧乏揺すりが癖の落ち着きの無い人は猫がなつかないようになります。猫は普段からゆったりと動くのが好きな生き物です。じっとしていない人がいる環境は、猫ちゃんもなかなか安心できない環境になってしまいます。

猫がなつかない時の原因が行動だった時の改善方法

2頭の子猫が寝ている

猫がなつかない原因である、猫の目をじっと見つめる事は避けましょう。猫を見つめる時は適度に目をそらしてあげたり、違う場所を見ながら接してあげましょう。

構いすぎて猫がなつかない場合、猫ちゃんが興味を持ってこっちに来てくれるまで忍耐強く待ってあげましょう。こちらが不快な事をしなければ、猫ちゃんの方から心を開いてくれますよ。

また、猫がなつかない原因が自分の足音などの場合は、そっと静かに行動するように心がけましょう。

そして落ち着きの無さは猫ちゃんにも伝わります。急に激しく動いたり、驚かせるような事はなるべく避けましょう。猫ちゃんもびっくりしてしまいます。

猫がなつかない人の共通点4. 低い声だから

びっくりする猫
  • 猫がなつかないのは声が低いから
  • 猫がなつかない時は高い声で話しかける

猫がなつかない人の多くは男性に多いという調査結果がありました。その理由としては、男性の声は女性に比べ声のトーンが低いからです。猫同士で喧嘩や威嚇をする時は、いつものにゃーという高い声のトーンではなく、低いウーという唸り声をあげます。男性の声のトーンと猫同士が喧嘩や威嚇をする時の声に似ているため猫がなつかないのではないでしょうか?

猫がなつかないのが声のトーンだった時の改善法

猫とお話をする際にはねこがなつかない低い声は出さず、なるべく高い声で接するようにしましょう。高い声で優しく静かに話しかければきっと猫がなつかないという事も解消されるでしょう!

番外編!わが家の猫がなつかない苦手な人

もともとかなりビビリなためか、とにかく知らない人が大嫌い。何回か会えば仲良くなれますが、きちんと人を見ています。
たまにくるおばあちゃんは、愛情からかちょっとからかったり、ちょっとしつこかったりしてしまうそう(笑)別に特別大嫌い!というわけではないですがちょっと距離を置き気味です。

対して、私が主人と結婚する前にはじめて対面した時は、すぐに撫でられてゴロゴロ言ったり、隣に寝たりと、非常に私たちを驚かせました。主人は長身の男性で怖がるかと思いましたが、優しく穏やかな性格を見抜いたのか、すぐに仲良くなりました。

まとめ

子猫

猫がなつかない時の理由として、声が大きい、口調がキツイ、突然大きな音や声を出すといった人の声に関する物がありました。嫌われる声が原因で猫がなつかない時は、優しい口調と小さな声を意識して猫と接するようにすれば、猫がなつかないという事も改善されるはずです。

また、猫が嫌いな匂いを感じて猫がなつかない場合は、タバコや柑橘系の香りはなるべくさせないように注意して接するようにしましょう。

目を見つめたり、しつこく構いすぎたり、生活音が大きいなど、猫がなつかない行動を自分自身がしている場合、猫の気持ちになって静かに接してあげれば猫がなつかないという事も改善されます。

猫がなつかないのは、声のトーンが低いため、威嚇していると思われている場合もあります。猫に話しかける時は、なるべく高く、静かに、優しい声でするようにしましょう。

やはり、上記の私の経験上、猫ちゃんははじめて会う人が仲良く出来る人かどうかきちんと見抜いているようです。もし、これから初対面の猫ちゃんと会うときはぜひ試してみて下さい。全ての猫ちゃん好きの優しい皆さんが、大好きな猫ちゃんと一番に仲良くなれるようになって、もっと猫ちゃんを好きになってくれたら、それ以上に嬉しい事はありません。

投稿者

女性 にゃん

猫は人を見抜く・・・確かにそうかもしれませんね。
初対面の人に怯えながらもじっと観察をして、信頼できる人なのかどうか、見極めているのかもしれません。

ウチには小学生になったばかりの子供がいますが、その動きにはいつもビクビクしています。
やはり突然大声を上げたり、急に大きな動きをしたりするので予測が付かず、脅威を感じるようです。
最初は中々慣れませんでしたが、もう一緒に住み始めて3年程になりますので、
子供が静かにしている時には猫の方から近寄って甘えることもあります。

そんな猫に怖がられる子供ですが、生後2〜3ヶ月頃から一緒に暮らしているもう1匹の猫は
どうやら兄弟とでも思っているようで、子供がドンドンと騒いでいても、あまり脅威に感じていないようです。

もちろんその猫の性格もあるでしょうが、一緒にいる時間が長くなると、仲間として認識してくれるのかもしれません。
猫が余程嫌がる事をしなければ、大抵は受け入れてくれる度量の広さを、猫は持っているような気もします。
投稿者

40代 男性 ちゃたのちゃんこ

私は愛煙家ですが、我が家の猫は個体差なのか慣れただけなのか、嫌がらずくっついてきます。家の中では吸ってはいませんが、服にはしっかりタバコ臭が染み付いているでしょうに。
あと、音に敏感なのは本当にその通りです。先日、十五夜のお月様を見に猫を抱っこして外へ出たところ、綺麗な月などそっちのけで暗闇の一点だけ凝視しているので、私も気になり一緒に目を凝らしてみると、闇に溶けるように黒猫が佇んでいました。猫の目が良いというより、黒猫の僅かな動きが発する音を拾っているように感じました。
その後も、周囲の微かな音に反応するように首が素早く動く様を見ていて、人は音より目からの情報に頼りがちだが、猫は音からの情報も活用してるんだと思いました。掃除機をかけると何処かへ行ってしまうのも、猫の近くで物を落としたとき、ぴょんと飛び上がるほど吃驚するのも、人には大したことはなくても、猫には大音量を耳元で鳴らされるのと同じことなのでしょう。静かな空間作りを心掛けないと、そのうち愛想を尽かされそうだなと反省しました。それと、可愛いのでつい引き寄せて撫でまわしていると噛まれますが、あれってやっぱり構い過ぎで嫌がられてるってことなんですね。気をつけます。
投稿者

女性 百日紅

猫がなつかない人の共通点に納得ですね。我が家の猫は警戒心がとても強く、玄関チャイムが鳴ると、安心できる自分のスペースへ逃げていきます。親戚の子どもが来たときは、姿を見せることはありません。急に甲高く大きな声を出すことや、ドタバタ動くのが苦手なようですね。家族にはタバコを吸う者がいますが、やはり近寄りません。ですが、静かにしていると近くによってニオイチェックをすることもたまにあります。
口調も猫が人を見抜くのにとても関係していますよね。私の叔母が家に来ても、愛猫は何の警戒もしません。叔母の口調がとてもやさしいからかもしれないとこの記事を読んで分かりました。猫と仲良くなるには、優しい口調で話しかけ、猫から来てくれるのを待つのが良いようですね。
投稿者

20代 女性 ゆず

猫は男性より女性の声の方が好きと言いますから、男性の方は少し高めの声を意識して猫に話しかけてみたら良いでしょう。
匂いに関しては、猫は苦手な匂いが結構あります。記事にあったタバコや柑橘系の匂いに加え、コーヒー(猫にとって有害)、フローラル系、湿布などのハッカの匂い、唐辛子などの香辛料、男性の汗の匂いなどがあります。香水がキツい人も嫌われやすいです。フローラル系の匂いが苦手なのはちょっと意外に思われますよね。人間が好む人が多い匂いでも猫にとっては嫌な匂いだということを覚えておきましょう。
猫はしつこい人が苦手で落ちついている人のそばが好きです。我が家で言うとしつこい人が私に当てはまり、落ち着いている人に父が当てはまります。別に私を嫌っているわけではないのですが、私の膝の上に乗っていても父が帰ってきたらすぐに愛猫の特等席は父の膝の上に変わります。父が立ち上がるまでずっとそこにいます。羨ましいので、私も父のように愛猫の前でもう少し落ち着いて行動したいと思います。でも、愛猫を目の前にするとどうしてもいじくりたくなるので難しいかな。笑)
投稿者

女性 はにとーすと

分かるかも!ここに書かれている猫ちゃんが嫌がる人の特徴ってのは、私も嫌〜になります。これ全部当てはまる人ってなかなかいるのか分かりませんが、人にも好かれないんじゃ?なんて思ってしまいました。
煙草の煙や柑橘系の匂いなんかは、元々猫ちゃんが苦手としているものですし、目をじっと見つめるのも苦手とする猫ちゃんも多いですよね。
動物って大きな声や急な動きをしたり奇声を発せられるのは苦手な子多いと思いますよ。なので小さい子供なんかは、当てはまる事が多いので苦手とされやすいですよね。
猫に懐かれない人はたいがい猫ちゃんの嫌な行動などを取っている事が多いですが、何もしてなくても好かれない方もいます。(ToT)/~~~
可愛くて目というか猫自体を見つめてしまうのは、気をつけようと思いました。

スポンサーリンク