猫は大豆を食べても大丈夫?食べさせる際に注意点や与え方、効果について

猫は大豆を食べても大丈夫?食べさせる際に注意点や与え方、効果について

猫に大豆を与えてもいいのでしょうか?体にいいと言われている大豆、イソフラボンが豊富で美容にもよく進んで食べている女性も多いのではないでしょうか?でも猫に大豆って体に影響はないのでしょうか。大豆製品は?ほかの豆は?アレルギーの心配は?本日は猫と大豆の関係をご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫に大豆を与えても大丈夫?

大豆

猫に大豆を与えても大丈夫です。ただし!そのままあげてはいけません。大豆はそのままをあげてしまうと消化不良を起こしてしまいます。さらに、大豆に含まれている食物繊維は猫にとって消化しにくい成分でもあります。

しかし大豆に含まれている栄養素や成分は猫にとって是非摂取したい栄養素でもありますので多量に与えないように注意しながら、大豆を食事に取り入れていきたいですね。

猫に大豆を与える時の注意点

豆を食べる猫

猫は元々肉食動物です。そのため腸が短く食物繊維を消化するのが苦手な動物でもあります。

そんな猫ちゃんが食物繊維を多量にとると消化不良による嘔吐や下痢を引き起こしてしまうのです。また腸内にガスが溜まってしまい体調を崩す原因にもなりますので量にはしっかりと気をつけてあげましょう。

大豆アレルギーが出ないかチェックする

  • 大豆を猫が食べて湿疹が出ないか
  • 大豆を猫が食べて嘔吐しないか
  • 大豆を猫が食べて下痢していないか
  • 大豆を猫が食べて呼吸困難になっていないか
  • 大豆を猫が食べて意識障害をおこしていないか

もう一点気をつけたいのが大豆アレルギーです。食物アレルギーを引き起こす可能性がある猫ちゃんにとって大豆もアレルゲンとなる可能性は十分にあります。

大豆アレルギーの猫ちゃんが大豆を口にした場合、湿疹、嘔吐、下痢、呼吸困難、意識障害といった症状を引き起こす可能性も十分に考えられます。大豆を愛猫に初めて与える場合は、少量から始めてアレルゲンではないかしっかりとチェックするようにしましょう。

与え方は前述したように猫に大豆をそのまま与えるのは消化不良の原因となってしまいますので、食べやすくしてある豆腐や納豆、おからといった大豆製品を有効利用していくと手間もかかりませんのでおすすめです。

猫が大豆を食べると得られる効果

豆腐

大豆を食べさせるメリットとしてあげられるのは、豊富に含まれるアミノ酸と良質なタンパク質を取り入れられるということでしょう。やはり人間にとって取り入れたい栄養素を多く含んでいる大豆は猫にとっても摂り入れたい栄養素なのです。

また大豆製品はダイエットにも効果的です。ダイエット中でご飯を制限している猫ちゃんは大豆製品の豆腐などでかさましをしてあげると満腹感が出るでしょう。普段与えているキャットフードに混ぜるだけでいいので手軽にできるのもいいですね。

是非ご飯の量を減らされて悲しそうにしている愛猫に豆腐でかさましした食事を与えてみてあげてください。ただし、何度も言いますが与えすぎは消化不良の原因となり大変危険です。量には気をつけて有効に活用するようにしましょう。

猫に他の大豆製品は?

納豆

納豆

日本人の食卓に欠かせない納豆は猫に食べさせても問題はなく、人と同様に健康に良い大豆製品ともいわれています。納豆は大豆を発酵してつくっているため消化しやすく、胃腸に負担があまりかかりません。

納豆にはビタミンKなどのビタミン類やミネラル成分が豊富にはいっていたり、血液をサラサラにするナットウキナーゼ、抗酸化作用がある大豆サポニンなども含まれています。

また納豆には食物繊維も豊富に含まれているため腸内環境を整え、便秘効果も期待できます。しかし多く取りすぎてしまうと返って便秘を悪化させてしまうため摂取量に注意が必要です。

また大豆アレルギーの猫は納豆を与えてはいけません。

関連記事
【獣医師監修】猫は納豆を食べても大丈夫!健康効果や注意点を解説
【獣医師監修】猫は納豆を食べても大丈夫!健康効果や注意点を解説

人にとっても栄養価の高いと評判の健康食品である「納豆」。猫にも健康への効果を期待できるのでしょうか?人間が食べている納豆をあげても良いのでしょうか?

  • 食べ物
  • 食べていいもの(大豆製品)

豆腐

豆腐も猫に与えても問題はなく、低カロリーなためダイエットに効果をもたらしてくれます。

木綿豆腐や絹豆腐、卵豆腐と、種類によって含まれている栄養素が違いますが、大豆にはイソフラボンという成分が含まれています。このイソフラボンは女性ホルモン(エストロゲン)と似た作用をもっており骨密度を維持する効果があります。

また骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムや、腸内環境を整えてくれるオリゴ等も豆腐には含まれています。

しかし豆腐も猫に与える際には摂取量に気をつけなければいけません。豆腐に含まれている脂肪酸のリノール酸は悪玉コレステロールを減らしてくれる作用がありますが、過剰摂取すると善玉コレステロールも一緒に減らしてしまいます。

またデトックス効果があるフィチン酸という物質も、過剰摂取で生きる上で欠かせないミネラル成分の排出を促進させてしまいます。 他にも豆腐を固める為の凝固剤として「にがり」を使われており、このにがりは塩化カルシウムなため腎機能の低下や泌尿器系疾患の原因にもなります。

関連記事
【獣医師監修】猫は豆腐を食べても大丈夫!与える効果や注意点について
【獣医師監修】猫は豆腐を食べても大丈夫!与える効果や注意点について

猫に豆腐を食べさせても大丈夫なのでしょうか。猫に豆腐を与えるメリットや、注意点についてご紹介します。人間にとって豆腐と言えば、栄養満点で低カロリー、そしてお手頃価格といったとても身近な食材でもあります。猫にとっても、ダイエット効果等はあるのでしょうか?

  • 食べ物
  • 食べていいもの(大豆製品)

きな粉

和菓子によく使われるきな粉も大豆からつくられており、猫が大豆アレルギーでなければ食べさせても問題はありません。きな粉にも体をつくる上で必要なタンパク質が豊富に含まれていたり、骨を強くするカルシウムやリンなどのミネラル成分もはいっています。

また胃腸を整える食物繊維もはいっており、便秘効果が期待できます。

しかし大豆アレルギーはもちろんですが、市販のきな粉には砂糖か添加されているものがあり、糖尿病を引き起こしたり肥満の原因にもなるため与えてはいけません。

関連記事
猫はきな粉を食べても大丈夫?効果や与える時の注意点
猫はきな粉を食べても大丈夫?効果や与える時の注意点

猫はきな粉を食べられるのかどうか・・・その前に、猫ってきな粉を、食べるのでしょうか?素朴な疑問が浮かんできます。それが、意外や意外、きな粉を食べる猫、いるらしいです。猫ときな粉、何となくミスマッチなような気もしますが、猫がきな粉を食べると、どんないい効果があるのでしょう?また、猫にきな粉を食べさせる時、注意する点とは?

  • 食べ物
  • 食べていいもの(大豆製品)

大豆以外の猫が食べても良い豆

そら豆

そら豆

猫は基本的に豆を食べても問題はありませんので、大豆以外の豆に挑戦してもいいでしょう。そら豆を好んで食べる猫ちゃんもいますので興味のある方は愛猫に試してあげてはいかがでしょう?

そのさいは大豆と同じく多量に与えないことはもちろん生のまま与えることはNGなので煮豆にして与えたり加工食品を使うようにすると手軽に与えられます。

ただし、加工食品には塩分が多い味の濃いものも多いです。味の濃い食事は糖尿病や肥満の原因となりますので与えるさいは十分に注意してあげるようにしましょう。

猫によっては豆を好んで食べる猫ちゃんも多く飼い主様の豆腐や納豆を盗み食いする強者までいます。盗み食いしてしまった場合危険は少ないですが、大量に食べてしまう可能性もあります。

さらに味付けなどに使っている醤油などは、味が濃いのでやはり気をつけるようにしましょう。

枝豆

ビールのお供でもある枝豆は猫に食べても直接命に関わることはありませんが、おやつ程度の少量に抑えることです。そもそも枝豆は未成熟の大豆を収穫されたもので、枝豆用、大豆用と品種が異なり大豆は豆類、枝豆は緑黄色野菜になります。

枝豆はビタミンCなどは大豆よりも多くはいっていたり、大豆にも多く入っているタンパク質や食物繊維、マグネシウム、ビタミンB1なども豊富に含まれています。また枝豆の方が大豆よりも低カロリーで、利尿作用をもつカリウムも豊富にはいっています。

しかし猫は肉食動物なため動物性タンパク質を必要としており、枝豆などの植物性のものを分解することが苦手です。そのため多く与えてしまうと消化不良の原因となってしまいます。

また冷凍食品で売られている枝豆には塩分が入っているため与えてはいけません。また加工食品であるずんだ餅は糖分が多く入っているため食べさせてはいけません。

関連記事
猫は枝豆を食べても大丈夫?正しい与え方や注意点とは
猫は枝豆を食べても大丈夫?正しい与え方や注意点とは

猫に枝豆を食べさせても大丈夫なのでしょうか?何かと人間の食べ物や行動に興味を示す猫たちにとって枝豆は大丈夫なのでしょうか。今回は猫が枝豆を食べた時の効果や注意する事、正しい与え方についてご紹介します!

  • 食べ物
  • 食べていいもの(野菜)

まとめ

大豆

大豆製品は高タンパク質を含んでいるので猫ちゃんの体にはいい食べ物でありますが、肉食動物の猫ちゃんは食物繊維が苦手なので頻繁に与えたい食材ではありません。

しかしダイエットのときや、ご飯の味にあきてしまった時に使うにはとても有効な食材でもありますので、量を加減しながら上手に与えてあげるようにしましょう。みなさま素敵な猫ライフを!

その他、猫が食べていいもの・悪いもの

今回紹介した食材以外にも、人間には安全でも、与え方や量によっては猫にとって有害な食べ物が数多くあります。場合によっては命に関わるような食材もあるため、飼い主さんは正しい知識を身につけておくことが必要です。万が一のことが起こってしまわないよう、「猫が食べていいもの・悪いもの」を事前にチェックしておきましょう。

猫が食べてはいけないもの一覧
投稿者

40代 女性 ここ

我が家の猫ちゃんは、お豆腐が大好きです。
たまたま、台所に猫ちゃんがいてるときに豆腐を落としてしまい、その時に猫ちゃんが食べたのが始まりでした。
それから、獣医さんに尋ねてみると大豆食品だからアレルギーを起こさなければ与えてもいいですよ。と教えてくださいまして、与え始めました。我が家の猫ちゃんは豆腐アレルギーではありませんでした。
カリカリに、軽く絞った豆腐をスプーンに一杯ほど、トッピングしました。すると、よく食べてくれるようになりました。食欲のないときにもすすんで、食べてくれます。
投稿者

40代 女性 匿名

私はベジタリアンに近い生活なので、猫も植物性のものを食べてくれるといいと思うんですが、負担を与えてまではあげたくないと思っていたので、参考になりました。

うちの猫は「前菜」として、お食事前に猫草をせがみます。年齢の割にかなり若く見える美猫なので、彼女なりに気をつけているのかもしれません。とにかく何に関しても、自分なりの順番や、やり方があるようです。

トルコに行った時に、現地の方々が猫ちゃんたちにパンをあげていました。驚きましたが、中東は猫との共存の歴史も長いですし、意外に変なことじゃないのかな…少なくとも猫たちは喜んでいるようでした。

穀類についても、知りたいなあと思いました。チアシードとかキヌアとかもどうなんでしょうね。環境によって、今後も猫の食事は変化していくでしょうし、これからも人と共存する肉食獣としての、猫の生態についてお願いします。
投稿者

50代以上 女性 メルバニ

我が家の2匹の息子がいます。
2匹ともきな粉が大好きです。
前脚を使っておねだりします。
そのうち1匹は、小豆も好きです。赤飯を食べていると、きな粉同様に求めてきます。
小豆は大丈夫しょうか?

スポンサーリンク