猫に与える餌の量を計算する3つの方法と注意点

猫に与える餌の量を計算する3つの方法と注意点

愛猫に毎日、どのくらいの量の餌を与えていますか?また、新しい猫を迎えた場合、餌の量に迷うことはありませんか?適正な量を与えないと、肥満の原因となってしまいますし、栄養的にも良くありません。一体猫の餌は、どのくらいの量を与えればよいのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫に適した餌の量を計算する方法

フードボウルと舌を出す猫

猫の餌の一般的な計算式

一般的には、愛猫の体重×80kcalが、1日の餌の量と言われます。

詳しい餌の量については、3ステップで簡単に餌の量を計算できるので、ぜひお試しください。

一口に餌の量と言っても、猫の年齢や体の状態、飼育環境によっても違ってきます。

キャットフードのパッケージに記載されている目安量は、あくまでも目安であるので、その通りに餌を与えても、愛猫には適していない場合もあります。

猫餌の量の計算式

電卓操作

それでは実際に、どのくらいの餌の量を与えればよいのでしょうか?愛猫に必要な餌の量を知るために、飼い主さんが自ら計算することができます。

  • ステップ1:安静時に必要なエネルギー量を計算する
  • ステップ2:ライフステージにより決められた数値を掛ける
  • ステップ3:猫に与える餌の量を計算する

ステップ1:安静時に必要な猫のエネルギー量を算出する

猫の体重が4Kgなら
  • 30×愛猫の体重(Kg)+70
  • 4kgの猫の場合:30×4(Kg)+70=190kcal

猫が1日に必要とするエネルギー量を出すには、まず安静時に必要としているエネルギー量(RER)を「30×愛猫の体重+70」の計算式で求めます。4kgの猫でしたら、190kcalが安静時に必要なエネルギー量です。

ステップ2:ライフステージにより決められた数値を掛ける

ステップ1で出たエネルギー量に、猫の状況によって決められた数値を掛ければ、1日に必要なエネルギー量を算出できます。その決められた数値とは、以下の通りです。

1歳未満の成長期の子猫2.5
1歳以上で未去勢未避妊1.4
1歳以上で去勢避妊済み1.2
妊娠中1.6~2.0
母乳が出ている猫2~6
活発な猫1.6
肥満の猫1.0
ダイエット中0.8
増量中1.2~1.4
老猫1.1~1.6
集中治療中1.0

ですから、4kgの猫で1歳以上、去勢避妊手術済みであれば、ステップ1の計算で出した190kcalに、1.2を掛けます。190kcal×1.2=228kcalが、1日の必要なエネルギー量になります。

ステップ3:猫に与える餌の量を計算する

100g当たり360kcalの場合
  • 228kcal÷360kcal×100g=63g
  • 体重が4kgで1歳以上去勢避妊手術済みの猫の餌の適量=1日に63g

キャットフードによってカロリーが違いますので、パッケージを見て確認してみてください。大抵、猫の餌には100g当たりのカロリーが記載されているはずです。

たとえば、100g当たり360kcalのキャットフードでしたら、ステップ2で出したエネルギー量228kcalを360kcalで割り、それに100gを掛ければ、1日に与える餌の量が算出されます。

228÷360×100=63gですから、体重が4kgで1歳以上、去勢避妊手術済みの猫に、100g当たり360kcalのキャットフードを与えるのであれば、餌は1日に63gが適量である、ということになります。

そこまで複雑な計算ではありませんので、一度愛猫に合った餌の量を出してみると良いでしょう!

猫の餌の適量を判断するときの注意点

最終的な量は猫に餌を与えて判断する

ただ、この計算で出た数値は、より正確なものではありますが、実際愛猫に与えてみて、最終的な餌の量を判断します。

愛猫が太ってきたら餌の量を減らさなければいけませんし、逆に痩せてきたら餌の量を増やす必要があります。

また、おやつを食べる猫の場合は、その分のカロリーも計算に入れましょう。

猫のおやつの量

おやつの分も計算に入れる場合は、例えばキャットフードが100g当たり360kcal、おやつが10g当たり5kcalだったとすると、228÷(360+5)×110=68g程度となります。

68gからおやつ分の10gを引くと、58gがキャットフードの適正量ということになりますね。

猫に与える餌の目安量に関する注意点

餌をもらう猫

キャットフードのパッケージに記載されている餌の量は、あくまでも目安と前述しました。ということは、いい加減な値ということなのでしょうか?

実は、餌のパッケージに書かれている量は、愛猫が理想的な体重の時の給餌量なのです。どういうことでしょう?

裏面は理想体重の猫を元に記載されている

例えば理想体重が4kgだけれども、実際には肥満で6kgの猫がいるとします。

そこで6kgの給餌量を見て、その通りに与えてしまうと、明らかに多過ぎる量の餌を与えることになってしまうのです。こうなると、どんどん体重が増えていくのは、目に見えていますね。

ですから、猫の餌のパッケージに記載されている量は、いい加減という訳ではなく、理想体重の猫を元に書かれていることを念頭に置いておくと、間違えて与え過ぎてしまうのを防げます。

まとめ

女の子から餌をもらう猫

愛猫に与える餌の量、計算してみましたか?

簡単な計算式で、餌の適量を出すことが出来るので、手軽で良いですね!餌を与えるのは毎日のことですから、適量を把握するのは、愛猫の健康を守るためにはとても重要です。

我が家にも1匹、とても太りやすい子がいますので、餌の量には気をつけています。是非、愛猫の餌の適正量を、確かめてあげてくださいね!

投稿者

30代 女性 みちこ

我が家の猫ちゃんは、餌の量とおやつの量を考えて与えすぎないようにしています。
昔飼っていた猫ちゃんが肥満になりすぎてしまった苦い経験があるので、気を付けています。
病気をしたときや、元気なときとでは必要なカロリーもちがってきますので注意が必要ですよね。
獣医師さんと、相談しながらその都度必要なカロリーを考えて与えるようにしています。
でも、我が家の猫ちゃんが好きな食べ物も与えたいのでトッピングもよく考えて大好きな野菜もカリカリにトッピングしてあげたりもしています。猫ちゃんたちも、満足そうに餌を食べていますので安心します。

スポンサーリンク