キャットウォークとは 設置方法と注意点

キャットウォークとは 設置方法と注意点

キャットウォークとは、高い所が好きな猫のために室内に設置するもので、気の向くままに歩き回れるものです。外に出られない猫にとっても、キャットウォークがあればストレスを感じることなく過ごせるので、退屈には感じないでしょう。最近注目されているキャットウォークとはどのようなものでしょうか。

キャットウォークとは

猫とキャットタワー
  • 猫だけが通れる高い位置にある道のこと
  • 猫は高い場所でくつろぐのが好き
  • 部屋の中に作る事が出来る

キャットウォークとは、人の手では届きにくいような高い位置に設置する、猫だけが通れる道のことです。高い所で寛(くつろ)ぐ・上る・歩くといった行動が猫の本能ですので、その猫の行動を助けるようなキャットウォークを取り付けてあげると、それだけでも猫にとって落ち着けます。

キャットウォークの必要性

猫を完全室内飼いしている場合、身の安全は確保されているとは言え、猫が本来持っている身体能力や捕獲能力を充分に発揮できずに退屈してしまう可能性があります。

キャットタワーや適度な高さのある家具などである程度の運動を促すことはできます。必須アイテムではないもののキャットウォークがあると愛猫の満足度を更に高める事ができるでしょう。

キャットウォークが猫に与える効果

キャットウォークは猫にとってストレスの解消なり、ゆっくりと寛げる癒やしの場所でもあります。猫が安心して過ごせるように設置してあげることが何よりも大切です。

猫が本能で行うこと爪とぎですが、壁にされてしまうと表面を傷める原因となってしまいますので、爪をとげる専用の板を用意する人が多いと思います。キャットウォークを設置する人の中には、キャットウォークの棚を爪とぎの板を利用する人がいます。

キャットウォークを利用する飼い主が増えている

キャットウォークを設置することで、猫が自由気ままに歩くことで室内飼いで心配しがちな運動不足に陥りにくくなります。そういったメリットがある上に猫が楽しめますので、猫が飽きないようにキャットウォークを天井・壁に取り付ける家が最近増加しています。

手作りのキャットウォークとは

ハウスから顔を出す猫

手作りのキャットウォークを取り付ける

一般的に設置するキャットウォークを、市販の棚を利用する人が多いですが、中には自分で作る人もいます。猫は棚から次の棚へ飛び移ることが多いため、「頑丈さ」や「棚の幅」に十分気を付ける必要があります。中には、別の物で代用するケースもあります。

  • カラーボックスで段差をつける
  • 箱状のものを壁に取り付ける

などを上手に活用すれば、猫にとっては立派な動線となります。

窓際に棚を設置する

日中の陽が高い時間帯になると、窓から陽が差し込みます。その日光浴ができるように寛げるスペースを作ってあげると良いです。

そして、猫がいろいろな動きができるように棚やはしごを設置したりと、猫が飽きないように趣向を凝らすことが大切です。猫が関心を持てるようなキャットウォークを設置することで、運動量の確保ができてストレスを溜めにくい環境にすることができます。

棚受けを付ける位置

棚受けを付ける位置は、必ず下地がある所にしてください。下地は壁の角と扉枠に必ず入っています。そこから30cmまたは45cm間隔で入っていることが多いので、壁を叩いて音で下地があるか、確認することができます。設置する板の長さで、ステップにもできますし、キャットウォークにもできます。

猫が登れそうな木の観葉植物などを設置する

通常の棚ではなく観葉植物などの木を設置するものです。余り設置できる壁の面積がない場合、窓の左右のわずかな壁に取り付けられるメリットがあります。木登りした気分で猫にとってストレス発散と良い運動になります。

市販のキャットウォークとは

タワーで横になる猫

上る・ジャンプして上の台に飛び乗るような作り

キャットウォークというと、水平に保たれた棚を設置するイメージがありますが、このタイプのキャットウォークは横移動だけではなく、上や下方向に移動できる作りも取り入れたものです。行動がワンパターン化しないのが特徴です。

ガラスでできたキャットウォーク

たとえキャットウォークを取り付ける部屋が狭くても圧迫感がないのが、ガラスでできたキャットウォークです。通常の木でできた棚とは違って、人が猫の行動を下から見ることができるのもポイントです。外で運動できない室内飼いの猫が、できるだけ快適に過ごせるようにキャットタワーやキャットウォークを上手に活用すると良いです。

壁に穴を開けずにキャットウォークを設置する方法

棚受けを設置すると、どうしても壁に穴が開いてしまいます。賃貸住宅などの場合、壁に穴が開けられないこともあるでしょう。そんな時にもキャットウォークを設置できる方法があります!

「ディアウォール」という便利なアイテムがありますのでそれを使えば壁に穴を開けることなく、キャットウォークが設置できるのです♪ディアウォールとディアウォールに差し込める大きさの柱を買ってくれば、もうこっちのものです!ディアウォールを使って壁に柱を立て、その柱に先ほどご紹介した棚受けと板を使ってキャットウォークを設置すれば、あっと言う間に完成です。

もう少し凝りたい人は、通称「ガチャ柱」と呼ばれる棚柱を買い、それをディアウォールに差し込む柱に取り付けます。キャットウォークにする板に専用ブラケットを取り付ければ、自由自在に高さが調節できる、自由なキャットウォークの出来上がりです!

キャットウォークを設置する注意点

床でくつろぐ猫

キャットウォークとはただ取り付けるだけで良い、というわけではありません。猫が遊べる場所はもちろん,休憩場所や食事・寝られるスペースを用意することが大切です。

キャットウォークを設置する場所はよく検討する

水平な状態で棚を設置することは単調な動きとなります。猫は横方向だけではなく、ジャンプしたり上ったりなど様々な行動をします。いろいろと動けるようにキャットウォークを設置することは重要ですが、誰の手も届かないような高さで設置しない方が良いです。

万が一届かない場所で猫が粗相をした場合、掃除が難しくなってしまいます。そして、もしキャットウォークに不具合が出た場合、補修や交換ができないというケースもあります。

猫が利用しやすいように気配りが必要

猫は上に上ることは得意ですが、階段のような段差・高い所から降りることが苦手です。そのため、棚などの設置の際は、猫が利用しやすい高さにする必要がありますし、家の階段には滑りにくいマットを敷いた方が良いです。

キャットウォークの材質は大切

キャットウォークに最適な材質は、物をかじる猫の習性を考えて堅い木材を利用した方が良いです。更に棚の幅として20cm前後を目安にします。

キャットウォークの定義

キャットウォークとは、例えば劇場やダム、工場の上部などに設置された狭い通路のことを言いますが(学校の講堂・体育館にもありますね!)、猫が歩く細い道もキャットウォークと呼びます。

キャットウォークは一般的には長い通路を指し、それが短いものになるとキャットステップと呼ぶこともあります。そこに明確な長さの基準はありませんが、猫1匹が乗れる程度の長さのものをキャットステップ、歩けるくらいの長さのものをキャットウォークと呼んで差し支えないでしょう。

まとめ

頭を撫でられる猫

キャットウォークとはどのようなものかについてお話してきました。

放し飼いの猫には車や自転車などの事故や、感染症のリスクはつきものですが、室内飼いの猫はその点でいえば危険は低いといえます。しかし、室内飼いの猫は外に出ない分運動量は決して多くはありませんし、他の猫とのコミュニケーションも取れないなどの面で、ストレスを溜め込んでしまいがちになります。運動量の確保とストレスの緩和を両方可能にするためにも、キャットタワーやキャットウォークなどを取り入れてあげると良いです。

室内飼いされている猫は、外に出られないために家の中でしか行動ができません。その限られた空間の中でいかにストレスを緩和できるか、運動量を補うかが大切です。どうすれば猫が快適に過ごせるか、その空間作りのためにキャットウォークを設置してあげると良いです。

大切な家族の一員ですから、健康と安心できる空間を作ってあげましょう。

投稿者

20代 女性 うみか

我が家のキャットウォークは、大工さんに作っていただきました!
うちの猫ちゃんの活動範囲を見て、それに合わせて作って下さいました。猫ちゃんも気に入ってずっと使っています。5年経った今でもきしむことなく丈夫です。いまは、簡単に壁に取り付けることのできるキャットウォークも、売っていますので猫ちゃんの体重に合わせて丈夫なものを選ぶのがいいですね。
マンションだと狭いところもありますので、そんなときにはキャットウォークがあれば、猫ちゃんも大満足できますね。

スポンサーリンク